『エルメッセージ』とは、ライン公式アカウントに対して、自動応答や予約受付、カルーセルやイメージマップを利用したメッセージ配信などの機能を提供するライン公式拡張ツールの1つになります。
以下に、『エルメッセージ』を導入する際のメリット、デメリット、特徴をいくつかご紹介したいと思います。
エルメッセージ導入のメリットについて
- 24時間365日自動応答機能により、お客様からの基本的な問い合わせやよくある問い合わせなどを語句を設定しておけば迅速に対応できます。
- 予約受付機能により、営業時間外でも予約が可能:カレンダー機能を利用することで、営業時間外でも予約を受け付けることができます。リクエスト機能があるので、一旦受け付けて、こちらで確認してから確定も出来ます。
- カルーセルやイメージマップを利用したメッセージ配信が可能なので、商品やサービスの紹介、キャンペーン告知などを、行うことができます。
エルメッセージ導入のデメリットについて
- 導入コストがかかる場合があります。エルメッセージを利用するためには、アカウント作成やプランの申し込みが必要になります。(無料プランあります)
- 開発や設定作業にも時間や費用がかかる場合があります。
デジタルやネットが苦手な初心者などは、自分で設定するのが難しかったりするので、設定代行を頼む方がストレスがたまらないと思います。(ココナラなどで3万円前後が多いです) - 自動応答ができるようになることで、人間の対応が減少するため、場合によっては、お客さまとのコミュニケーションが薄れる可能性もなきにしもあらずです。
ライン公式アカウント集客アップツール エルメッセージの特徴について
- ライン公式アカウントに合わせて、独自の自動応答や予約受付、メッセージ配信などを設定することができるので、カスタマイズ性が高いです。
- 自動応答や予約受付機能を活用することで、サービスや商品の集客効果が期待できます。
- ライン公式アカウントを持っている場合、エルメッセージを導入することで、お客さま対応の効率化や営業時間外の予約受付を実現できるので、コストパフォーマンスが良いといえます。
- お客さまへのメッセージ配信も、お客さまを振り分けることで、お客さまの悩みの内容別や目的別に分けての配信が可能になります。それが、お客さまとの深い繋がりにも繋がり濃いファンができるでしょう。
- ライン公式アカウントの認証を受けている場合は、エルメッセージを連携することで、最初から誰がお友達登録したかがわかるようになります。
- 様々な機能があるので、ステップアップできることと思います。
- 無料部分で、結構な売上アップのPDCAが可能になるかと思います。
この仕事の効率化を図ることのできる素晴らしいツールですが、デジタルやネットが苦手な方にとっては初期設定のハードルが高いと思います。
そこで、フォト慶では、その初期設定部分を代行させて頂いております。
このページをご覧になられた方限定で、3日間限定価格をご用意致しました。
その3日間限定価格の詳細についてはコチラのページをご覧下さい。
コメント