HP作成で使用するレンタルサーバーを比較してみた(オススメ3つ)
ホームページを作るには、ドメイン取得(名前)とレンタルサーバー(場所)の確保が必要となります。
今回は、レンタルサーバーがどんなのがあるのか調べてみました。
レンタルサーバーの種類
エックスサーバー(ワードプレスに特化した)
ワードプレスに特化しているレンタルサーバーなので、ホームページを作成したいと思う人は、使ってみるといいかもしれません。
WordPress専用の超高速クラウド型レンタルサーバー【wpX Speed】
『wpX Speed』(ダブリューピーエックス スピード)は、人気ブログツールであるWordPressを用いた サイト運用に最適化した超高速クラウド型レンタルサーバーです。
次世代の接続インターフェース「NVMe(エヌブイエムイー)」やWordPressサイトをキャッシュなしで 10倍以上高速化する専用機能など、ハードウェア・ソフトウェアの両面から高速化機能を惜しみなく投入!
WordPressの表示速度で国内No.1を実現したそうです(2020年7月 自社調べ)
【wpX Speedの特長】
- WordPressの高速化・安定化を支えるさまざまな機能を惜しみなく投入!
- 従来のSATAピュアSSDに比べ読み込み速度が16倍以上向上!
- NVMeピュアSSD ・キャッシュなしでも10倍以上の高速化&負荷耐性向上を実現する専用機能搭載!
- 高速Webサーバーのnginxを採用 ・HTTP/2に対応
- リソース使用量に応じて自動的に上位プランに移行し、 WordPressサイトの表示が途切れることを防ぐ「オートスケール設定」機能
- 管理ツールからワンタッチで設定できるサーバーキャッシュ・ブラウザキャッシュ機能
- WordPressの運用をより簡単にする便利機能を多数搭載!
- 他サーバーからの移転を手助けするWordPress簡単移行機能
- WordPressの新規インストールも管理ツールから1分でできる&設置可能数は無制限!
- WordPressサイトのセキュリティ向上を簡単な設定のみで実現する「WAF設定」機能
- 自動バックアップ機能&無料復元機能
- 独自SSLが無料・無制限 ・メールアドレス作成数無制限
- 国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能などの さまざまなセキュリティ対策機能
- サイトの規模に合わせた柔軟なプラン体系。1時間2円から。
- 初期費用無料、1時間2円・月額1,320円(税込)から利用できるリーズナブルな料金設定
- 無駄な費用が発生しない時間課金制(最低利用期間なし)
- 幅広いニーズに答える全7種類の豊富なプラン構成
高速・高機能・高安定レンタルサーバー【エックスサーバー】
レンタルサーバー『エックスサーバー』は、 安心と快適さを兼備した高性能レンタルサーバーです。
高い品質を誇るレンタルサーバーサービスを、 手ごろな料金で利用することができます。
運用サイト数は190万件を突破したそうです!
コストパフォーマンスに優れたサーバーとして 多くの方々に好評なレンタルサーバーになります。
【エックスサーバーの特長】
エックスサーバーは高速・多機能・高安定性のそれぞれの観点において、 下記特長を備えています。
- 高速サーバー ・CPUには、製品発表時点で80ものベンチマークで世界記録を達成した、 第2世代「AMD EPYC」(コードネーム「Rome」)を採用!
- 「オールNVMe」RAID10(ストライピング+ミラーリング)構成を採用!
- 大容量512GBメモリ!
- WordPress最大10倍高速化&さらなるアクセス耐性強化!
- PHP処理能力が大幅にパワーアップした「Xアクセラレータ Ver.2」搭載!
- FastCGIやキャッシュモジュールに対応! PHP高速化や負荷軽減を図ることが可能!
- 高速Webサーバー「nginx」に対応!
- 「HTTP/2」対応でWebサイトを高速表示!
【 充実の多機能】
- 月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス
- マルチドメイン・メールアドレス無制限!
- 独自SSLを無料で利用可能!
- 操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール!
- PHP7などの幅広い言語に対応!
- SSHやcronによるコマンド、プログラムの実行も可能!
- WordPressやショッピングカートを簡単インストール!
- 高い安定性 ・安定のサーバー稼働率99.99%以上
- お客様データの消失を防ぐ、自動バックアップ機能を標準提供!
- 初心者でも安心の24時間365日メールサポート!
- 電話サポートあり!専任スタッフがご対応いたします
- Webサイトのセキュリティを強化する「WAF設定」機能搭載!
- 法人様向けに『Xserverビジネス』を提供
- Xserverビジネスでは「各種無料代行サービス」などのサポート体制や、 充実のセキュリティ対策機能など、 法人様のサイト運営に必要・便利な機能をより強化しています。
『ヘテムル』レンタルサーバー
ヘテムルは高性能で誰にでも使いやすい機能を備えたサーバーを、月額1000円から提供するコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。
お試し感覚で始めてみたい人向けにはコスパ最高だと思います。
【ヘテムルの特長】
- コスパ抜群!超高速レンタルサーバーが月額800円から
- 無料独自SSL「Let’s Encrypt」提供 ・自動バックアップ機能
- WordPressが速い!独自のモジュール版PHP提供
- 複数サイト運営に強い!マルチドメイン無制限、DB70個~、転送量80GB/日~
- 高品質の無料電話サポート!運用実績10年のノウハウ
- ビジネスにも安心!法人様の運用実績多数
【主なスペック】
- ベーシックプラン(月額800円~)
- SSD 200GB
- 転送量 80GB/日
- DB 70個まで
- マルチドメイン無制限
- 電話サポート無料 – プラスプラン(月額1600円~)
- SSD 300GB
- 転送量 120GB/日
- データベース 100個まで
- マルチドメイン無制限
- 電話サポート無料
- 高速化への取り組み
- 独自拡張したモジュール版PHPの提供
- オールSSDで高速データアクセス
- OPcache機能搭載
- HTTPS化したサイトを高速化するHTTP/2標準提供
レンタルサーバーとクラウドのいいとこどり
【LOLIPOP!マネージドクラウド】
国内最大級の利用者数を誇るレンタルサーバー『ロリポップ!』の新プラン 『LOLIPOP!マネージドクラウド』
VPSやクラウドの拡張性・自由度の高さとレンタルサーバー(共用サーバー)の手軽さを兼ね備えた 新しいホスティングサービスになります。
ロリポップがまた進化しましたね!
特徴1
- サーバー運用に要される時間やコストの低減が可能
- 「マネージドクラウド」プランは、サーバー運用の専門知識がなくても利用できます。
- 運用が手軽で、時間やコストも低減できます。
- スタートアップ企業の経営者やWeb担当者などにとっては、 内部での開発や事業拡大などの本来の目的に時間・コストを充てることができます。
特徴2
- 他のユーザーの影響を受けにくく、リソースの増減設定も簡単です。
- コンテナ型仮想化技術の採用により、ユーザー毎に独立したサーバー環境上で Webアプリケーションを動作させることができます。
- サーバーの負荷状況にあわせて自動的にコンテナを拡張する、ワンクリックで設定できる 「オートスケール機能」を備えています。
- 急なトラフィックの増加が起きても、サイト表示の遅延を防ぐことができ、 快適なWebサービス運営を行っていただけます。
特徴3
- インストールやセットアップ不要で様々な言語やアプリケーションを利用可能
- 面倒なインストールやセットアップ作業を行う必要なく、PHP、WordPress、Ruby on Rails、 Node.jsのアプリケーション実行環境を簡単に構築することができます。
『ロリポップレンタルサーバー』
ロリポップレンタルサーバーは結構有名所ではないでしょうか。
私も、レンタルサーバーは、こちらをかれこれ、2004年から使っています。
個人的には、ココがオススメです(笑)
ログインした後の管理画面もわりとわかりやすいです。
基本のスタンダードプラン!低価格なのに、容量も多く、使い勝手がいいです。
ワードプレスの導入も簡単なので、ホームページ作成にはもってこいです。
今なら、初期費用もかからず、支払い方法も、1ヶ月、3か月、6か月・・・と自分に合った支払い方法が選べるのがまた嬉しい!
2021.6.2現在